2013年9月18日水曜日


現在、昼間は充電専用、夕方に充電から放電に配線を換え、夜は放電に専念しております。

昼間の充電なんですが、過充電を少し気にしております。
昨日など、台風一過で快晴。電気の貯まる事貯まる事。

充電時;
電流の値は3Aを示しております。3Ax15V=45W
1時間で45Wh
朝7時から発電開始
午後1時ですでに45Whx6時間=270Wh
バッテリーの容量は
12V x 25Ah =300Wh
あと30Whしか容量がない?
そこでいつ充電を終了するかが問題
このまま夕方まで充電し続けて大丈夫か、それとももう止めて放電に切り替えるか?

そもそも理論上この計算があっているのかわかりません。

まあこんなに晴れることはめったにないので常にこのような心配はする必要ないのですが

結局、挑戦することに決定。
16時まで充電。バッテリーとりあえずOK.。
夜はLED、PC、その他直流関連の製品を惜しげもなく利用。
いまでも朝5時でもLEDはついたまま。

お日様に感謝、感謝


こんな感じでした。

今後ともよろしくお願いいたします。
前田

0 件のコメント:

コメントを投稿